セミナーレポート
昔と今でこんなに違う!初心者向けISOセミナー-ISO9001-
開催報告

2025年6月26日、アームスタンダード株式会社主催で「昔と今でこんなに違う!初心者向けISOセミナー -ISO9001-」 をオンラインで開催しました。

今回は中小企業の経営者様や品質管理担当者様を中心に、幅広い業種の方々にご参加いただきました。
講師には坂牛審査員を迎え、ISO9001の基礎から実務に役立つ各箇条のポイント、導入の進め方や費用感まで、具体的にご紹介しました。

このレポートでは、当日の講演内容や参加者の声をご紹介します。

  • 開催日:2025年6月26日(木)
  • 開催形式:オンライン(Zoom)
  • 主催:アームスタンダード株式会社
  • テーマ:昔と今でこんなに違う!初心者向けISOセミナー -ISO9001-
  • 参加者業種:製造業・建設業など

今回のセミナーの大きな特徴は、実際の箇条を丁寧に解説したことです。

ISO規格の条文は専門用語が多く、慣れていないと「何を求められているのかわからない」という声が多く聞かれます。
特に、初めてISOに取り組む企業にとっては「読むだけで挫折する」というのも珍しくありません。

こうした背景をふまえ、今回は箇条の中でも特に重要とされる箇条4(組織の状況)、箇条8(運用)、箇条9(パフォーマンス評価)の一部を、QC7つ道具や具体的な事例とともに解説しました。

また、従来のISOと現在のISOとの違いについても詳しくご紹介しました。
「昔のISOは難しかった」というイメージが先行しがちですが、2015年の改訂以降、実態に即した運用しやすい内容へと大きく変化していることをお伝えしました。
参加者の皆様にも、今のISOは“思っていたより取り組みやすい”という印象を持っていただけたのではないでしょうか。

セミナー後半には、事前に多くのご質問をいただいていた 「ISO9001の改訂」 についても解説しました。
既に認証を取得されている企業の方々にとっても関心の高いテーマであり、現時点で公開可能な情報をもとに、今後の影響や動向をご紹介しました。

今後も弊社ホームページやメールマガジンを通じて、最新の規格改訂情報や運用に役立つ情報を継続的に発信してまいりますので、ぜひご注目ください。

また、セミナー終了後には希望者を対象とした個別相談会を開催しました。
参加企業数は限られていましたが、実際の審査員と直接話せる貴重な場となり、審査やISOの効果に関する疑問の解消に役立ったようです。

※当社のサービスは、ISOコンサルティングを行いません。

ご参加いただいたお客様からは、「満足」というご評価をいただきました。
また、多くの方が「規格理解のため」に本セミナーへ参加されており、基礎からポイントまで丁寧に解説した内容が、ご期待に応えられたものと感じております。

今後も参加者の皆様にとってより有意義な時間となるよう、内容の充実に努めてまいります。

ISOの導入は、ただ規格をクリアするだけでなく、組織の品質向上や業務改善を実現するための重要なステップです。
今回のセミナーでは、難解になりがちなISO規格の箇条を中心にをわかりやすく解説し、特に初めてISOに取り組む企業様が抱える疑問や不安を解消することを目指しました。

実際に取り組みを進めながら理解を深めていくことは欠かせませんが、多くは有料セミナーであるため、初学者の方にとって参加のハードルが高いケースも見受けられます。
そのため、まずは無料セミナーなどの機会を積極的に活用し、基礎知識や重要な箇条のポイントを理解することが非常に効果的なスタートとなります。

今回のセミナーには、製造業や建設業などさまざまな業種の方々にご参加いただきました。
初めてISOに取り組まれる企業様はもちろん、すでにISO認証を取得されている企業様も多くいらっしゃり、幅広い層の方々のISOの意識向上の場とすることができました。

このようなISOに関する継続的な学びや情報共有が、組織の形骸化を防ぎ、より良い運用や改善へつながります。

今後も無料セミナーをはじめ、多様な情報提供を通じて、皆様のISO活動を支援してまいります。
ぜひ積極的にご活用いただき、組織の成長と発展にお役立ていただければ幸いです。

次回のISO初心者向けセミナーは、下記日程で開催を予定しています。

  • 日時:2025年8月28日(木)14:30~16:15
  • テーマ:「昔と今でこんなに違う!初心者向けISOセミナー -ISO9001-」

参加をご希望の方は、以下よりお申し込みいただけます。